
通信制高校/少人数制
技能連携施設
星槎国際高等学校宇都宮キャンパス夢作志学院

星槎国際高等学校宇都宮キャンパス夢作志学院は星槎高校と連携している技能連携校です。
教育目標
- 「人を認める」
- 「人を受け入れる」
- 「仲間をつくる」
- 人を排除しない、孤立させない環境。
- 気軽に学習できる環境
- 人々が共生しえる社会実現を念頭に、夢と志を作る、自立した「生きる力」を学べる場
- 高校を卒業して終わりではなく、卒業後もそれぞれのライフステージに合わせた支援・サ ポートをし、「いつでも帰れる母校」が夢作志学院
沿革
平成15年、学校法人星槎国際高等学校と教育提携。平成16年、学校教育法第45条 に基づき教育委員会より技能連携施設として承認。平成29年教育機会均等法の制定で、地域教育と民間施設との連携が始まる。令和4年4月発達障がいに対応した幼児期から成人期までを視野に入れた事業を開始。
技能連携施設とは
「学校教育法」で定められた技能連携制度によって、高校3年間で高校卒業資格が得られる教育委員会から指定を受けた認可校のことです。
また、他の施設に行くことなく本校で必修科目単位のスクールリング等が受けることができるので学習負担の軽減にもなります。
基礎力をベースに進路に合わせたコースで学べます。
自分に合った通学スタイルが選べるようになりました。
『通える通信制』週4日スタイル
- 高校卒業資格がとれる「通える通信制」
- 週4日(火~金) 9:50~15:00
- 1. 通学することで生活習慣を整え、日常生活がスムーズにしていく
- 2. 少人数制なので安心して学習ができる
- 3. 体験的な学習を通して社会に適応できるスキルを獲得する
普通科コース(専門学校・就職支援コース)
- 社会に必要とされる人材育成
- 基礎学力を中心に将来を見据えた社会性を養う
進学科コース(大学・短大を目指すコース)
- 基礎科目から着実に学び、自分が希望する進路選択実現のため個別のカリキュラムを設定
- 受験進学塾(M-ZZZ)を併用し確実に合格につなげる
自由選択スタイル
- 1. 今の自分に合った通学スタイルから始めることができる
- 2. 途中でのコース変更可能
- 3. 高卒資格取得希望にも対応
例)
・週1~2回コース レポート課題等の質問対応・希望者は個別相談(カウンセリング)
・週1回+オンライン授業 レポート課題の質問対応・星槎のオンライン授業に参加
※卒業に必要な単位取得:レポート課題と前後期の試験に合格すること。スクーリング(年3回程度)の出席は必須になります。
・週1回+高認試験指導 高卒認定試験講座
ポイント絞った分かりやすい教材と本人に寄り添ったサポートで無理なく高卒認定試験の合格が目指せます。
本人に適した学習カリキュラム作成・カウンセリング
夢作志の授業:自立の時間
- レポート課題(教科書内容の報告課題)
- オンラインスクーリング&対面スクーリング(単位認定授業)
- キャリアデザイン(将来の進路計画・人生の設計図)
- SDGs(世界で起きている様々な問題に対して、自分の出来ることから始める)
- ウクレレ(音楽:癒しの時間) / フラダンス
- 書道(心の落ち着き)
行事
遠足、地理巡検、スポーツ大会、調理実習、文化祭など多数の課外活動を実施。2学年には4泊5日の沖縄・離島、及びハワイ(交互年実施)の課外授業を実施。様々な体験活動を通して、自分が自分 であることを知る、自分発見のできる行事。「自己認識」の空間を体験
公認心理士のカウンセリング

佐藤一廣(かずひろ)
【心のサポート】
不安なことや悩みはいつでも相談することができます。
【カウンセリングの意味】
1)悩みや困っていることの解決
2)本人に寄り添い、相談しながら問題の対処法を考えていく
カウンセリング料 1回(30分)2,000円
進路サポート
- 進学塾も併設…大学受験指導
令和3年度大学合格実績
- 【国公立大学】 北海道大(1)、東北大(1)、新潟大(1)、宇都宮大(2)、他
- 【県立大学校】 栃木県農業大学校(1)
- 【私立大学】 慶應義塾大(2)、青山学院大(2)、立教大(1)、東京理科大(2)、芝浦工業大(1)、他
進路状況
国公立大62.5%、私立大25.0%、その他12.5%